雪

全体的にゴールデンウィークを含め
5月中旬まで日照時間も短めで
余り気温が上がらない様子です
アウトドアを予定されている方には
寒さ対策が必要のようです
アウトドア 牛乳パック活用
1.開いてまな板代わりに
2.コップやお茶碗・とり皿に
(はさみで高さを調節)
3.不要部分は着火材に
4.穴を開けてザル代わりに
5.生ごみを持ち帰る時に
6.お鍋を洗うとき切った牛乳パックで
7.やかん代わりに

(お水を入れてアルミホイルでフタをする)
一番驚きは「やかん」です
本当に燃えてしまわないのか!?と思いましたが
中のお水が沸騰しない限り 燃えない物です
紙コップより丈夫で 安定しています
小さなお子様には 紙コップより◎
洗って使用できるので経済的です
大きさを調節すれば何にでも利用できて
使った後は捨てるだけ!が便利ですよね
ご予定のある方はリサイクルに出す前に
ちょっと取って置いてみてください

アウトドアキャンプ用品のレンタルなら
ショップレンタル ホームページ
をご覧下さい
担当 柳谷

その③
1.ホットケーキミックスに卵・牛乳を入れる
(ホットケーキミックスに書かれた分量)
2.サラダ油大さじ1杯を入れて混ぜる
3.500ccの牛乳パックに入れてフタをしっかりする
(あまりたくさんのタネを入れない)
4.牛乳パック外側からアルミホイルで包む
5.BBQコンロの上 端部分に置いておくだけ
《おススメ混ぜ合わせ》
★ソーセージやハムを切った物
★チーズ (間違いなくうまい!)
★チョコレート
牛乳パックには色んな活用法があってびっくりです
アウトドアでの失敗談・お便利グッズ・料理レシピ・・・
皆さまからの情報をいただけると助かります
ぜひぜひお知らせ下さい

皆さまの楽しい♪を応援します
ショップレンタル ホームページ
担当 柳谷

その②
1. ホットドック用パンにバターを塗り
キャベツやソーセージをはさみ
アルミホイルで包む
2. 牛乳パックに入れる
3. 上げ底をして置き 口から火をつける

4. 燃え尽きたらすぐ開けて
ケチャップなどをかけるだけ
《カルツォーネ風》
1.を 厚切り食パンをソーセージに巻きつけて
ギュッと押さえる

《おすすめホットドッグ》
・アスパラとベーコン チリソースをかけて
・えびとレタス マヨネーズをかけて
・牛コマ肉 カレー味で
(えびや肉は調理済みをはさむ)
照り焼きチキン・ツナ・たまご・ハム・・・
何でもはさんで包んで牛乳パックに火を点けるだけ!
燃えていくのが堪らなく良いんですよ

簡単に手軽にアウトドアも楽しむ時代
アウトドア キャンプ用品のレンタルなら
ショップレンタル ホームページをご覧下さい
担当 柳谷

その①
1. やきそば・焼きうどん・家で茹でたパスタなど
麺とキャベツなどを油orバターで混ぜ
アルミホイルに包み込みます
2. 牛乳パックの中に入れます
3. 上げ底をするなど火が回りやすく置き
口から火を点ける
(BBQコンロの中に入れてもOK!火加減注意)
4. 燃え尽きたらアルミホイルを開いて
ソース・ケチャップなどを混ぜるだけ!
混ぜるだけ!なのでお子様にも簡単で
火を点けて燃えていくのが楽しみな
おもしろ料理です♪



あと数週間でゴールデンウィークですね♪
皆さまご予定はお決まりでしょうか?
我が家の定番は 川・釣り・BBQ なんて事を
繰り返しています
これから今まで好評

ご紹介していきたいと思います
皆さまからのアウトドア料理情報も
ぜひお待ちしております

アウトドアキャンプ用品のレンタルなら
ショップレンタル ホームページをご覧下さい
担当 柳谷